メニュー

読書から国語力を育てることばの学校

今年の夏休み ことばの学校
「動画でらくらく! 読書感想文」で

特に素敵な作品を書き上げた
生徒さんの
作品をご紹介いたします

栃木県宇都宮市
B Kids

タイトル
『「またおいで」をよんで』

読んだ本
またおいで(あかね書房)もりやま みやこ (著), いしい つとむ (イラスト)

新潟県新潟市
スーパーサイエンスアカデミー新潟校

タイトル
『キキといろんな人が成長する』

読んだ本
魔女の宅急便(福音館書店)角野 栄子 (著), 林 明子 (イラスト)

岐阜県岐阜市
TMすまいる

タイトル
『せいめいのバトンタッチ』

読んだ本
せいめいのれきし(岩波書店)バージニア・リー・バートン (その他), いしいももこ (翻訳), まなべまこと (監修)

愛知県日進市
ことばの学校 赤池校

タイトル
『「犬にかまれたチイちゃん、動物のおいしゃさんになる」を読んで』

読んだ本
犬にかまれたチイちゃん、動物のおいしゃさんになる(岩崎書店)今西乃子 (著), あたち たち (イラスト)

三重県津市
キッズランドNagaoka

タイトル
『「長くつしたのピッピ」を読んで』

読んだ本
長くつしたのピッピ(ポプラ社)A.リンドグレーン (著), 角野 栄子 (著), あだち なみ (イラスト)

滋賀県彦根市
個別指導 志祐舎

タイトル
『ファーブル昆虫記』

読んだ本
ファーブル昆虫記(ポプラ社)J.H.ファーブル (著), 伊藤 たかみ (著), 大庭 賢哉 (イラスト)

大阪府大阪市
ことばの学校 大阪生野ライトアップ巽

タイトル
『「わかったさんのクッキー」を読んで』

読んだ本
わかったさんのクッキー(あかね書房)寺村 輝夫 (著), 永井 郁子 (イラスト)

保護者様の声

1,200字の作文を2作品書き上げることができました
(小6男子の母)
書くことも苦手な息子に少しでも勉強になればと、夏休みの宿題も兼ねて挑戦してみよう!
と半ば強制的に受講させた講座でした。感想文を書くにあたり先生と話した息子が選んだ文字数は1200字。本当に1,200字書き上げることができるのだろうかと心配していましたが、講座を受講するたびに手応えを感じていくようで、結果1,200字を2作品も書き上げました。息子のやり切ったドヤ顔は今でも忘れられません!!
“やればできる!” “為せば成る” それを経験し自信につなげ大成長できた読書感想文講座でした。今では毎日学校から出される作文の宿題もサラサラ〜っと書き終える息子を見て文が書けないのではなく文の書き方が分からなかっただけなんだと講座を受講させて本当によかったと感じています。
楽しく読書感想文に取り組むことができた
(小5男子の母)
今まで読書感想文は自由課題のためパスしてきましたが、今年チャレンジしてみることにしました。
乗り気ではありませんでしたが、動画のジャガくんのおかげで楽しく取り組むことが出来ました。ありがとうございました。
読書感想文への抵抗感が減った
(小4女子の母)
私自身も本人も感想文をどう書けばいいかわかりませんでしたが、「動画でらくらく! 読書感想文」のフレームワークを知ることができ、抵抗感が減ったように思います。

受講生の声

書き方がわかった!
(小4女子)
テキストのおかげで作文の書き方がわかって一人でも書くことができた。
読書感想文が書けた
(小2男子)
読書感想文は初めて書いたけど、テキストの通り書いていくと本当に感想文になった。

読むとくメソッド®が
利用できる教室はこちら