前回のつづきです。
「読書感想文はほとんどの人がキライ」
ある栃木県の小学校の先生が、受け持ちのクラスでこんな調査をしたそうです。
読書感想文を書くのが「キライ」な児童の割合:82.8%!!!!
すごいです。勉強のキライな生徒の割合がこんなに高かったら、
学校の先生の毎日は地獄ですね(笑)
たぶん、ふだんの勉強が「好き」な児童でも、読書感想文を書くことに関しては
「キライ」なのでしょう。
そして、その「キライ」の理由で圧倒的なのは、「めんどうくさい」で58.6%
続いて、「書き方がわからない」が27.6%
さらに、「めんどうくさい」理由を掘り下げてみると、
「ことばで言う方がよい」(14%)
「考えてから書くのがめんどう」(14%)
という理由のほかに
「どう書いたらよいかわからない」(10%)
「感想が書けない(すじばっかりになってしまう)」(3%)
「感想のまとめ方がわからない」(3%)
という具体的な理由が浮き彫りになったそうで、
つまり、
「ことばで言う方がよい」
「考えてから書くのがめんどう」(全体の28%) っていう子は、
読書感想文に限らず、何をやっても性格的にこうなんでしょう(笑)
「書き方がわからない」が27.6%
+
「どう書いたらよいかわからない」(10%)
「感想が書けない(すじばっかりになってしまう)」(3%)
「感想のまとめ方がわからない」(3%)
=全体の43.6%の児童は、「書き方がわからない」から嫌なんだと回答しているんですね。
このように
「書き方がわからない」という児童が半数を占めるということは、
やっぱり、ちゃんと指導がいきわたっていないんだ! ということですね、はい。