ことばの学校ブログ
こんにちは。今日は、「身近な言葉の語源」を紹介します。
みんなが大好きなお寿司!
今日は、寿司ネタの語源について調べてみました。
♦かっぱ巻・・・キュウリは河童の好物だから。河童の総本家『水天宮』の紋とキュウリの切り口が似ているための呼称です。
♦鉄火巻・・・ばくち場すなわち鉄火場で、手に飯粒がつかないように海苔で巻いたところからきた、と言われています。
♦コハダ・・・体表を子供のような肌に喩えた「小肌」の意味といわれる。
♦えんがわ・・・身の形が家屋の縁側に似ていることからそう呼ばれています。
♦まぐろ・・・目が黒いことから「眼黒(まぐろ)」の意味とする説と、背が黒く海を泳ぐ姿が真っ黒な小山に見えることから「真黒(まぐろ)」の意味とする説があります。
♦カンパチ・・・正面から見ると目の間に黒っぽく八の字の紋様が見えるため、 (目の) 間 (に) 八 (の字)という名前になったと言われています。
こんな語源を知って食べるとまた一味違いますよね!
参考資料:サイト「語源由来辞典」、書籍「目からウロコ!日本語がとことんわかる本」